2019.12.18
全体研修、開催!
さて、問題です。 デデン♪
『水落さん夫婦は、ミカン農園を経営しています。お孫さんが5人、遊びに来ました。手元にあるミカン43個を、5人に平等に分けるにはどうすればいいでしょうか?』
THINKING TIME !!
σ(・ω・*)んと…
さあ、皆様はどう考えたでしょうか?43 ÷ 5 = 8 余り3 だから平等に分けられないじゃん!と思うかもしれません・・・
日輝の社員からは
・ミカンをジュースに加工して、それを均等に分ける
・そもそも渡さない、これで皆平等
・余った3個をむいて5等分する
・余った3個は爺ちゃんがもらう。孫には8個ずつで平等
といった答えが出てきました。
これは、今回行った研修『水平思考と垂直思考』で使用された例文で使われたものです。
水平思考とは・・・問題解決のために既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法である(by ウィキペディア)
上の例で言えば、ミカンをそのままの形で渡さなきゃ!43個全てわけなきゃ!
といった、固定概念に捕らわれない考え方から出た答えです。
こういった、水平思考と垂直思考(ロジカルシンキング)をもって日常的な改善を行っていけば
業務改善に繋がるよといった講習会でした。皆様も是非!
水平思考訓練に挑戦してください(ウミガメのスープってggれば、遊びながら訓練できますよ)
【緊急告知】 EMERGENCY !! (((( ;゚д゚))))アワワワワ
10/19 ニ オープン シタ ニッキ ノ オミセヲ コクチ セヨ !
詳しくはコチラ↓